始める前に決めておいたほうが良いこと

このゲームではステ振りや主人公の属性によるリバティスキルの選択肢及びその選択などが後で一切変更できないので、いくつかの要素について始める前に決めておいたほうが良い。

ステ振りで目標Vitを記載してなかったりするが、これは共通してぬるい~あついまでなら最終的(柳生クリア)に盾役20・前衛15・後衛12程度あればよい。ぶっちゃけワントップ盾するなら盾役以外Vit初期値でも問題なかったりする。


  1. 主人公を攻撃役にするか盾役にするか
    1. 攻撃役の場合

      標準的プレイスタイルで、装備的にもスキル的にも自然な流れ。合体を活かした攻撃もできるため、無理やり押し切ったりもできる。ただスターサークルにおいて3デモン投入する場合、盾役+主人公を残すしか無いので主人公の攻撃力が十分にない場合若干辛い。この点については2デモン投入で諦めるか、合体役+主人公残しにして合体で一気に押し切るなど対処の仕様はいくらでもある。

      属性についてはどれを選んでも問題がない。ならばプロヴィデンスがあるが主要物理系仲間のリバティに切り込みがなくなり、中立なら全員がバランスよくスキルを取れ主人公にアストロフォースがあるためワントップ盾に便利で、ならば二刀流が早い段階で覚えられるが主人公に切り込みが無くなる。

      この場合の表ストーリークリアまでのステ目標は[Str25、Agi25、Luc20]と言ったところか。好感度ステ補正があるが真っ直ぐストーリークリア程度でのメンテクリスタル取得数だと、精々5~6人しか好感度マックスに出来ないのでその点に注意。上げ優先度はAgi25が最優先でStrとLucをトントンで。
    2. 盾役の場合

      変則的プレイスタイルで、装備的には盾専門キャラには若干劣り大盾が装備できないが、最重量級の防具が使えない程度なので悪くない。スターサークルで主人公+火力キャラが出来るので、センタウルなどを選べばダブルキャストオメガインパクトなどで一掃が可能で非常に楽。ただし、合体しても全く火力が出ないので、合体という要素自体を完全に捨てることになるのが欠点。

      属性についてはワントップ盾に必要な5スキル「フロントガード、パリィ、シャドーステップ、ディバインボディ、ホーリーガード」を神器で満せば良いのでどれでもいいと思いがちだが、は反撃があるため盾役にすると非常にテンポが悪いのでやめたほうがいい。中立なら5スキル中の1つを持っているのでその点でも扱いやすい。

      この場合の表ストーリークリアまでのステ目標は[Vit15、Agi29、Luc29]と言ったところか。好感度ステ補正があるが真っ直ぐストーリークリア程度でのメンテクリスタル取得数だと、精々5~6人しか好感度マックスに出来ないのでその点に注意。上げ優先度はVitを15の後、Agi25まで上げてLucを上げる感じで。これは盾役にするとは言っても仲間が充実するまではアタッカーとして運用するので、二刀流で切り込みをするため。
  2. パーティ構成でワントップ盾にするかしないか

    ワントップ盾にしないならば前衛はディボーションで守り、後衛は運任せになる。もしくはミラージュで全体を守ることになる。後衛はヴェールを張れば問題ないので、この場合問題になるのは柳生からボスがやり始める反撃になる。対策はVitと防具の+を盛って耐えるしか無い。

    ワントップ盾ならばヴェールを張った時点でボスの反撃も無効になるためこの点は問題にならない。ワントップ盾で問題となるのは如何にしてMレンジ以上の攻撃をするかということになる。

    基本的なMレンジ以上の攻撃は両手槍と弓系統になる。それを加味するとかなりパーティメンバーの構成に制限が出る。アストロフォースの神器は基本的にアステリア城内進行以降じゃないと取れない点に注意。また中立主人公のアストロフォース取得はLv29なので、これもまたアステリア城内進行以降になるだろう。
  3. パーティ構成をバランス型にするか物理特化型にするか魔法特化型にするか

    バランス型は「ペガサス、ドラコ、センタウル、キグナス」のパッケージパーティが標準的。主人公が盾役をすればペガサスを外して自由枠が一つ出来る。
    攻撃魔法回復補助のほぼ全てを実行できるのでまさしく標準的なプレイスタイルと言える。

    物理特化型は「カプリコーン、ドラコ、スコーピオン、キグナス」となり、盾役を主人公か、善のカプリコーンがすることになる。
    オメガインパクトやラッキーインパクトがないので全体攻撃力が落ちるのが欠点だが、単体攻撃力は抜群。またデフォスキルでは補助魔法が欠けるので神器で補ってやる必要がある。

    魔法特化型は「センタウル、ヴァルペ、キグナス」にライブラかアリエスを加え、主人公が盾役をやる形になる。ライブラなら4属性魔法とクワッドボルトとジャッジメントで単体攻撃が得意で回復がやや苦手、アリエスなら回復は有利になるが攻撃がオメガインパクトしか無い。
    弱いとWikiでは書いてあるが魔攻が積めない中盤までは辛いが、後半以降は全く問題なくクリアまで行ける。ただし水中はアイテムエンハンスした魔法杖の連続使用に頼るしか無いので神器が重要になる。柳生の水中は死ぬほどきついので根性が必要。

    どの場合においてもキグナスは回復系神器を付けたアクエリアスでもいい。光のヴェールは神の盾で代用できるが、確定入手できる数には制限があるので注意。

コメント